瀬織津姫神社(宮崎県高千穂)

<瀬織津姫神社>
瀬織津姫神社へ向かいます。
荒立神社から車で12分位で天岩戸第3駐車場へ到着。
神社には駐車場がないのでここが一番近いみたい。

左)天岩戸第3駐車場  右)瀬織津姫神社案内板

坂を上って橋を渡り、少し行くと八大龍王水神社などいくつかの看板が出ているので、そこを右へ。すると右上のような田園風景に瀬織津姫神社の案内板が見えてくるので、その道を進みます。

右上は住宅のため、左下を進むと右手の奥の道に鳥居が見えてきます。

先を進むとやはり道が狭いですね~

木道も大分朽ちてきています。
左手は崖です💦

数分で歩くと奥に小さなお社が見えてきました。
左手は崖でロープが張られてます。

<瀬織津姫神社>
御祭神:瀬織津姫

ご挨拶をしてこちらに伺えたことに感謝しました。
すると頭の中に黒い犬と白い犬が現れ、男性の神様のような人が出て来ました。
(ん!?この人は誰だ?)
この時は分かりませんでしたが、後に丹生都比売神社に祀られている瀬織津姫の息子だということが分かりました。

それはこちらの記事に記載しています。
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)(1)

(よく来てくれた)というメッセージ。お社の右側に鈴が置かれていたのですが、それが一部揺れていたので神様の歓迎のサイン。

更にお社の後ろへ移動てみると、

祠と小さな洞穴がありました。体も頭もジンジンする。
あれ!龍がいる。エネルギーを感じます。守っているんですね~。
すると黒い蝶がやってきて周辺を飛び回りました。
(そうだよ!そうだよ!)と言ってます。

こちらで光を降ろすワークをさせて頂きました。
そして暖かく力強いエネルギーを受け取りました。

木が多いので見ずらいですが、下の方は川が流れています。

戻る時の道。同じ道ですけど、こんな感じ。

おおっ!凄い木を見つけました。
生命力を感じます。龍さんですね。


横に伸びてねじねじに曲がった枝。龍が口を開けているようです。
沢山の精霊達がここを守り癒しているのが分かりました。

駐車場方面へ戻る時も、アゲハ蝶が私達の周りを飛んで来ました。
見送りに来てくれたんだね。ありがとう、アゲハちゃん。

こちらの瀬織津姫神社は結構有名になったので、沢山の参拝客が着て行きづらくはなりましたが、素晴らしい神社です。

また、瀬織津姫の息子とされる高野御子大神が祀られていたことが分かって良かったです。

カテゴリー: 九州, 神社・お寺・旅 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA