岡太神社・大瀧神社(福井県)

岡太神社・大瀧神社(おかもとじんじゃ・おおたきじんじゃ)


こちらはグーグルマップで探して気になった神社の1つ。
今まで見た事もない形状の社殿に魅かれ伺うことにしました。大虫神社からは30分程で近いです。
岡太と書いて(おかもと)と読むんですね~。勉強になりました!

車中はお天気雨となりましたが、神社へ着くと雨は上がりました!
境内は高い木が聳え立ち、社殿は荘厳な雰囲気に包まれています。

<岡太神社の逸話>
約1500年前、「越前五箇」と呼ばれる川の上流に女神が現われ、村人に紙漉きの技を伝えた。

<紙漉きの技とは>
古紙などを原料として、水に溶かし、木枠と網を使って手作業で紙をすく伝統的な製紙方法。
人々はこの女神を「川上御前」と崇め、岡太神社の祭神とした。

この逸話は926年の「延喜式神名帳」にも記載されているそうです。

<大瀧神社>
推古天皇の時代、大伴連大瀧(おおとものむらじおおたき)の勧請から719年にこの地を訪れた泰澄大師が、川上御前を守護神として祀る社として創建。

大瀧児権現と称して別当寺大瀧寺を建立。明治の神仏分離令によって大瀧神社と改称された。<拝殿>
おおっ~!!
これは見事な造り!!
早速ご挨拶をさせていただきました。始終、蝶が現れてお賽銭箱の所までついて来たので、(もっと入れろ)と催促してたのかな(笑)

<御祭神>
岡太神社:川上御前(岡太大神)
大瀧神社:國常立尊・伊弉諾尊
<社殿の造り>
両神社の本殿および拝殿は、唐破風と千鳥破風のそれぞれの屋根が連続する神社本殿としては最も複雑な屋根形態を持つ建物となっており、1984に国の重要文化財に指定されています。

独特のフォルムは建築的な評価も高いのも頷けます。

<本殿>
こちらで天と地のワークをさせて頂きました。エネルギーが高いです。

左手へ移動しました。こちらがまたエネルギーが強くてビリビリしましたね。
とても清らかなエネルギー。男性の神様かな、にこやかでした。
相変わらず蝶が飛んで来てました。
いつの間にか青空に変わってましたよ!

下へ降りると沢山の団体さん!

人も増えたからそろそろ帰ろうとした時、神社の係りの人と思われる男性がお賽銭を取りに来られたのか、「ここはロケ地になったとかで、最近観光客が増えたんだよね」と言われました。
JR東日本「大人の休日倶楽部」やTVのCM「越前和紙の里篇」でこの独特のフォルムの神社に魅了されて参拝者が増えたらしいです。(私達と同じ)

今日は雨が降っては青空が広がり何度も清々しい気持ちになってしっかり浄化させて頂きました。山の方に奥の院があるのですが、残念ながら今回はそちらまで行けません。

この後は滋賀まで大急ぎで移動。
しかしこともあろうか高速道路が工事で片側車線のみの区間が長くあり、時速10~20kmのノロノロ運転に。連休の時に工事やらないでよ~って思うのは私だけ?50分遅れに。
高速を降りようか迷っていたらその後は解消し、30分遅れで滋賀県へ到着できまた。

明日の竹生島が楽しみです!

<岡太神社・大瀧神社>住所:〒915-0234 福井県越前市大滝町13−1
駐車場:「越前和紙の里篇」
授与所:無し
トイレ:有り
御朱印は「和紙の里 パピルス館」または
石川製紙所さんで頂けるみたいです。
MAP

カテゴリー: 北陸, 神社・お寺・旅 | コメントする

5月20日(火)開運メッセージ

5月20日(火)友引

☆開運メッセージ
 今日は「誰かを助ける日」。
 その行為が巡って、自分に幸運を連れてきます。

☆ラッキーアイテム
 やさしい香りの石けん

⚠NG行動
 上から目線の言動

☆ラッキーアクション
 席を譲る/困っている人に声かけ

☆有名人からひと言アドバイス
 「やさしさは連鎖する」
 レオ・バスカリア

☆幸せの言霊
 「共鳴」

☆ラッキーアニマル
 ハリネズミ

☆ラッキードリーム
 動物と話している夢

明日も元気に行ってらっしゃ~い (*^▽^*)/

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

5月19日(月)開運メッセージ

5月19日(月)先勝

☆開運メッセージ
 人間関係での「タイミング」に気をつけて。
 言葉の前に呼吸をひとつ。

☆ラッキーアイテム
 ペパーミントティー

⚠NG行動
 焦って話す

☆ラッキーアクション
 深呼吸3回から始める朝

☆有名人からひと言アドバイス
 「静けさの中にこそ、答えはある」
 エックハルト・トール

☆幸せの言霊
 「今、ここ」

☆ラッキーアニマル
 うさぎ

☆ラッキードリーム
 朝焼けを見る夢

明日も元気に行ってらっしゃ~い (*^▽^*)/

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

大虫神社(おおむしじんじゃ)福井県

大虫神社(おおむしじんじゃ)


またしても移動中に雨が降って来ました。
参拝したら晴れた毛谷黒龍神社のように、今回もそうなることを願って50分後に到着。
すると、到着してすぐに雨は上がりました。良かった~(*^▽^*)

昔、害虫が発生し農作物に大きな被害が出た為祈願したところ、害虫は退散し豊作になったことから、「大虫」の名がついたといわれています。

参道の間に川があります。
昔ながらの石の橋が情緒ありますね~。
橋を渡り道路を渡った所に神社はあります。

伊勢神宮と同じくらい古い歴史を持つそうで、平安時代に作られた木造の男神座像2躯
は国の重要文化財に指定されています。

<拝殿>
大きな岩がご神体で大岩神社(おいわさま)と呼ばれているそうです。
この豊かな地の増々の繁栄を願い光を繋ぐワークをさせていただきました。
風は無かったですが、紙垂が動きました。

<ご神体>
拝殿の隣にある大きな岩。
手をかざすとビリビリしてきました。手前の切株も心が癒されます。
<御神木・摂社>

<石神の水>
御手洗場に引かれた水は「石神の水」と呼ばれる湧き水で、昔は簡易水道の水源にしていたほどの清水です。有難くお水を頂きました。

お水取りの手前には池があるのですが、いつの間にか青空になってました!

実はもう1度やってくれと言われたので拝殿へ戻り浄化をやったのですが、先程よりは重い感じが軽くなった印象と思います。

周辺には神社仏閣があります。

さて、次の神社へ向かいます。

<大虫神社>
住所:〒915-0885 福井県越前市大虫町21−28
駐車場:有り(境内)
    駐車場までの道が狭い所があります。
    橋は車では渡れないので190号線から
    二俣に分かれた手前に入れる道から
    進みましょう。
授与所:無し
トイレ:無し
MAP

カテゴリー: 北陸, 神社・お寺・旅 | コメントする

5月18日(日)開運メッセージ

5月18日(日)赤口・大明日

☆開運メッセージ
 心の中にある小さな“やりたい”が、
 運命の道しるべ。見逃さないで。

☆ラッキーアイテム
 ガラス細工

⚠NG行動
 曖昧な返事をする

☆ラッキーアクション
 寝る前に「今日の感謝」を3つ書く

☆有名人からひと言アドバイス
 「夢があるからこそ、日々は輝く」
  オードリー・ヘプバーン

☆幸せの言霊
 「ひらめき」

☆ラッキーアニマル
 ホタル

☆ラッキードリーム
 空を飛ぶ夢

喜び多き日になりますように(*^▽^*)/

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

5月17日(土)開運メッセージ

5月17日(土)大安・不成就日

☆開運メッセージ
 うまくいかないことがあっても、それは
 ”軌道修正”のサイン。午後に運気回復!
 凶のち吉(=切り替えでチャンスに)

☆ラッキーアイテム
 白いノート

⚠NG行動
 無理に進める

☆ラッキーアクション
 午後に計画を立て直す

☆有名人からひと言アドバイス
 「風向きが変わったら、帆を張りなおせばいい」
 マヤ・アンジェロ

☆幸せの言霊
 「調整」

☆ラッキーアニマル
 白猫

☆ラッキードリーム
 電車を乗り換える夢

喜び多き日になりますように(*^▽^*)/

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

5月23日(金)ワークのご案内


<鳥人間だった>

出雲で「鳥人間」画が出土いることからも、私達は遥か昔に翼を持ち飛んでいたことがあるかもしれません。そうした記憶を持っている方も実際にいますし、肩甲骨から脇へ向かう辺りは翼の位置辺り、押すとかなり痛い場合はその可能性が高いです。

翼を持っていた頃と今の生活とでは随分違いますよね。
ただ、私達は物質的に翼は付いていませんが、意識を飛ばすことは可能です。

<誰もが持つ能力>
例えば山の頂上にいるイメージをしたら、それが朝日を見ているシーンであれば、太陽の眩しさや周りのヒンヤリした空気感とか、その場に身を置いてなくても自分で想像することで疑似的な体感を作りあげ、感じ取ることができます。
それはこれまでの体験や情報から作られるだけでなく、意識をそこに向けることで僅かでも感じ取ることができるのです。

なぜならば、私達はこの地球の全てのものと繋がっており、宇宙に意識を張り巡らせることができるからです。

<退化した意識>
私達は長い地球のサイクルの中をずっと転生して来た人が多い為、問題が発生した際も、高い位置から冷静に物事を見渡すことに不慣れになってしまい、直面した物事に対して平面的に「これは無理」「この人は嫌い」というように反発してしまいがちです。

これは全体を俯瞰して様々な観点で物事を把握することが上手くできていないことで、適切な判断ができず、人間関係や仕事で大きくズレを生じさせている原因となっています。特に人間関係においては誤解を招き、仕事に至ってもいつまでも同じ問題が解決されずダラダラと続いたり、ミーティングを多くやっても何も進捗が無い、会社自体も活気が無いし成長していない、という結果に表れます。
これらは平面的な考えや狭い視野の捉え方しかできていない為、改善策や革新的な案が見つけられないのです。これを解決するには、もっと立体的、多角的に視野を広げ、物事を捉える必要があります。

Cosmo Eyeとは
こうした負の連鎖を改善すべく「俯瞰」することを重点におき、全体構造を理解すること
で自他ともに「もつれ」や「誤解」などのミスリードを回避し、最適な選択ができるよう
促したのが今回の「Cosmo Eye」ワークになります。

同時に「こだわり」や「執着」を無くし、退化した意識を呼び覚まし、在りのままの自分
の姿を見る事で自分に合う道を見つけやすくします。

今回は俯瞰することで意識を拡大する根本的な要素をサポートをするワークを行います。

<おススメな方>
・適切な判断や選択ができるようになりたい。

・状況が変わらず焦燥心が増す日々から解放されたい。

・自然や高次の存在と繋がりたい。

・自己成長を望み、もっと覚醒したい。

・生きがいを見つけたい。

<期待できる効果>
・固執した視点での偏りを無くすことで、創造的な解決策や自己プランを見出だせる。

・自分の最適な道を短期的且つ早い速度で 進めることができる。

・問題解決力が向上することで効果的な対応や提案する能力が高まる。

・意識が拡大し「感応力」が磨かれ、様々な変化をキャッチしやすくなる。

・物事を見極める力が養われる。

<プレミアム(有料ワーク)の期待できる効果>
 ※無償ワークに加え以下内容が含まれます。
・新しい視点を得ることで活路が開け不可能を可能にしていく。

・高次からのメッセージを受け取りやすくなることで、本来の軌道に沿った選択ができ
 る。

・意思決定の能力が高まり、引き寄せが強くなる。 

・無我の意識となり宇宙の真理を悟りやすくなる。

※あくまでも効果予想であり個人に差はあります。

このワークに限らず、日常的に「俯瞰する癖を付け実践する」ことで、精神性も向上し覚醒を早めるきっかけになります。
自分が鳥人間のように、または宇宙から見下ろす様な状態で実践されると良いでしょう。

~ワークのご案内~
『Cosmo Eye(コスモアイ)』無償ワーク 
【お申込み】2025年5月23日(金)19時00分まで
【開催日】2025年5月23日(金)20時00分~(約15分)まで
 無償ワークのお申込みフォームはこちら

『Cosmo Eye(コスモアイ)プレミアム』有償ワーク 
【お申込み】2025年5月22日(木)まで
【開催日】  2025年5月23日(金)20時30分~(約30分) 
 有償ワークのお申込みフォームはこちら

 
カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

5月16日(金)開運メッセージ

5月16日(金)仏滅

☆開運メッセージ
    過去の失敗も今日のあなたには学びとなる。
 反省ではなく前進を。

☆ラッキーアイテム
 お守り・パワーストーン

⚠NG行動
 自分を責めすぎること

☆ラッキーアクション
 身の回りの整理整頓

☆有名人からひと言アドバイス
 「失敗は成功の種」
 トーマス・エジソン

☆幸せの言霊
 「転じる」

🐸ラッキーアニマル
 カエル

☆ラッキードリーム
 落とし物を拾う夢

明日も元気に行ってらっしゃ~い (*^▽^*)/

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

5月15日(木)開運メッセージ

5月15日(木)先負・大明日

☆開運メッセージ
 一歩踏み出す勇気が、次の扉を開くカギに。
 ゆっくりでもOK!

☆ラッキーアイテム
 鍵のチャーム

⚠NG行動
 朝の支度をバタバタする

☆ラッキーアクション
 午前中に小さなチャレンジ

☆有名人からひと言アドバイス
 「あなたができることを、今ある場所で、
 できるかぎりに」
 セオドア・ルーズベルト

☆幸せの言霊
 「開く」

☆ラッキーアニマル
 青い鳥

☆ラッキードリーム
 古い扉を開ける夢

明日も笑顔で行ってらっしゃ~い (*^▽^*)/

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

白山神社 強烈なパワー(福井県)

白山神社(はくさんじんじゃ)


毛谷黒龍神社境内にある西宮恵比須神社横の狭い階段を上がって行った所にあります。

実は最初に毛谷黒龍神社よりも先にこちらへお伺いしていました。
この時はまだ雨が降ってましたね。
石坂上町中町の石工(笏谷石)の氏神
様として建立されたそうです。


御祭神:菊理媛神(くくりひめのかみ)

こちらに着いた途端、強烈なパワーでビリビリ!頭も痛い。なんだか凄まじい(;゚Д゚)
お祈りとワークをさせていただきました。

一見、怖い雰囲気がある神社ですが、お詣りさせて頂いた時、ハートが暖かくなり体中が熱くなってエネルギーが漲ってきたのに驚いたくらい。稲荷神社もありました。
越前北の庄・柴田勝家公の城内に祀られた稲荷神社がこちらへ移遷されたそうです。

この階段で上と下を行き来できます。

上の足羽山山腹に鎮座している神社へ。<藤島神社>
主祭神 新田義貞(にった よしさだ)
南北朝時代の武将

<新田義貞とは>
上野国新田荘の御家人であったが、元弘の乱(1331年 – 1333年)で後醍醐天皇に呼応して、足利高氏の名代・足利千寿王(後の足利義詮)を総大将とする鎌倉討伐軍に参加する。義貞の軍はいち早く鎌倉に侵攻し、東勝寺合戦で鎌倉幕府・北条得宗家を滅ぼすという軍功を立てた。

時代において色々な役目があるんですよね。

この足羽山(あすわやま)はアジサイの名所として知られるほか、動物園を含む足羽山公園遊園地、博物館、美術館、古墳群[1]、放送施設などがあるそうで地元でも人気のスポットになっているようです。

さて、次はさらに南下していきます。

<藤島神社>
住所:〒918-8003 福井県福井市毛矢3丁目8−21
駐車場:有り
授与所:有り
トイレ:有り
MAP

カテゴリー: 北陸, 神社・お寺・旅 | コメントする