<神龍八大龍王神社>
こちらは2023年9月熊本・大分ライトワークの記事になります。
今まで矢継ぎ早にワークラッシュが続き、なかなか投稿できずにいましたが、遅ればせながらの投稿です。
そんなライトワークはまだ他にもありますので、ぼちぼち出させて頂きます。
二度目の参拝となる神龍八大龍王神社。
私の大好きな神様でもあります。
以前よりも人が多い印象。
階段を下る参道が珍しく、この参道には竹藪があり鳥居までには浄化されます。
鳥居に来た時には大きな龍が正面にいる気配を感じました。
姉は後で手がヒゲのようなものに当たったと言ってました。ご挨拶と龍神祝詞を上げさせて頂きました。
奥には愛染明王・十一面観音もお祭りされています。
もちろん裏には夫婦杉もあります。詳しくは初回の記事をご確認ください。
こじんまりしているので、あっという間に参拝を終わる方も多いのですが・・・。
しかし下は川が流れており、清らかな流れを見ているだけでも癒されます。私達が下りてワークを行った時、蝶が私達の周りを回っては体に止まって
それを何度も繰り返して可愛かったですね💛
お礼を伝えていたのでしょう。
やはりこちらは素晴らしい神社でした。ただ、ここ数年前から熊本は半導体洗浄で水資源が外資に買われ、大量に使用され枯渇気味です。
阿蘇山はメガソーラーが設置されて、自然破壊がかなり進んでいるため、この土地の保全の為に日々祈っています。