神社・お寺・旅」カテゴリーアーカイブ

高千穂神社:居心地よすぎ(宮崎県)

<高千穂神社> 2度目の参拝。こちらもまた記憶に残る素晴らしい神社。 とにかく鳥 … 続きを読む

カテゴリー: 九州 | コメントする

再び高千穂へ:精霊達が集う谷(宮崎県)

<高千穂峡> 前回あまりにも良かったので今回も早朝から早速直行! 今回は高千穂峡 … 続きを読む

カテゴリー: 九州 | コメントする

原尻の滝(はらじりのたき)日本のナイアガラ

<原尻の滝> 大分と言えば別府温泉以外に多くの滝があることで有名。滝がある所には … 続きを読む

カテゴリー: 九州 | コメントする

男池湧水群(おいけゆうすいぐん 大分県)

<男池湧水群> 神社を探していると面白い所を発見。 湧き水があるというので行きた … 続きを読む

カテゴリー: 九州 | コメントする

金鱗湖(きんりんこ)大分県由布市

<金鱗湖> 御手洗神社を終えて今夜の宿、由布院へ。しかしすごい渋滞にハマり、すっ … 続きを読む

カテゴリー: 九州 | コメントする

御手洗神社(みたらいじんじゃ)大分不思議な音と物体

<御手洗神社> 水分神社(みくまり じんじゃ)から車で15分弱の所にある御手洗神 … 続きを読む

カテゴリー: 九州 | コメントする

高市新総裁の日本改革

高市新総裁が発足。 104代にして女性初の首相。これは面白い時代になりました。 … 続きを読む

カテゴリー: 神社・お寺・旅 | コメントする

水分神社(みくまりじんじゃ)龍が棲む池(大分県)

<水分神社> 宇佐神宮から渋滞で1時間20分近くかけて向かった高尾山 … 続きを読む

カテゴリー: 九州, 神社・お寺・旅 | コメントする

宇佐神宮(3):八幡社の総本宮 大分県

菱形池・御霊水方面へ。 <亀山神社> 御祭神:大山積神(山の神・木の神) 到着す … 続きを読む

カテゴリー: 九州, 神社・お寺・旅 | コメントする

宇佐神宮(2):八幡社の総本宮 大分県

次は下宮へ向かいます。 <下宮(御炊宮・みやけみや)> 824年に造営。 綺麗に … 続きを読む

カテゴリー: 九州, 神社・お寺・旅 | コメントする