石上神宮①強烈(いそのかみじんぐう:奈良県)

石上神宮から車で10分弱の所に石上神宮があります。
こちらは特に伺いたかった神宮です。

ここには鶏さんも沢山いるというので是非行ってみたかったんですよ~。


参道を進むと・・・

結界になっていたかどうかは分かりませんが、参道にこれを描かれていたのを初めて見ました。「気」の流れが強い神宮のようですね。

その先の右手に池が現れました。

池を眺めていると、周りの植物の葉の一枚だけがずっと手を振っているかのように激しく揺れていて、こちらも手を振りましたよ(*>∀<)ノ
桃尾の滝も枯れ葉でしたが、一枚だけやたらくるくる回ってましたね。
こういう現象は公園や神社でよく見かけますが、神々や精霊が歓迎してくれているんです。

鶏さんいましたv(≧∀≦)v

可愛いですね。
延び延びとお散歩してます。

昔は家族で鶏を飼っていたので懐かしいです。
雄鶏がしきりに「コケコッコー」と鳴いていました。

ケージの中にも烏骨鶏とか他の種もいたようです。
放し飼いされているのでみんな元気がいいです。
暫く鶏ちゃん達を観察した後拝殿へ向かいました。

年末ということもあり、お餅がいっぱい。

意外と混んではいませんでした。厳かな雰囲気ですね。

こちらは何といっても神様が「刀」という珍しい神様です。

<主祭神>
布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)
 ⇒神武天皇の国土平定に偉功をたてられた韴霊の剣と霊威
布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)
 ⇒鎮魂にかかわる天璽十種瑞宝とその霊威
布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)
 ⇒須佐之男命が八俣大蛇を退治された十握剣と霊威

ちょうど太鼓が鳴ってご祈祷が始まったので便乗させて頂きました!

ご挨拶してお礼を述べた後、光の柱を設定するワークをさせて頂きました。
その時、1本の光る刀が現れ、雷に打たれたように光を纏ったのが見えました。

それにしても・・・・。
強烈すぎるーーー!~(꒪꒳꒪;)~
磁場が強すぎて頭がクラクラ。
こんなに磁場が強い神社は初めてかも。
長くは居られず、外へ出てしまいました。敏感な人は気分が悪くなるかもしれません。

楼門を出ると弱まりました。裏側を歩いてみることに。

ここはただならぬ雰囲気ですね。入れないようです。
後で調べたところ、明治7年大宮司により禁足地が発掘されたそうです。

続く。

<由緒>HPより
七支刀(しちしとう)は古代の鉄剣で、全長74.8cm、剣身の左右に段違いに3本ずつ、6本の枝刃を持っています。剣身に金象嵌の銘文が記されています。
1953年(昭和28年)国宝に指定されました。

日本最古の神社の一で第10代崇神天皇の御世に創祀された古社。古典には石上神宮以外に「石上振神宮(いそのかみふるじんぐう)」「石上坐布都御魂神社(いそのかみにますふつのみたまじんじゃ)」等と記されていた。
龍王山(りゅうおうざん)の西の麓、布留山(ふるやま・標高266メートル)の北西麓の高台に鎮座

HP:石上神宮
住所:
社務所:有り
トイレ:有り

MAP:

 

カテゴリー: 神社・お寺・旅, 近畿 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA