様々な火災、モバイルバッテリーの危険性

<火災のビジョン>
今朝、いつも通り神棚を清掃し、神様、仏様、ご先祖様にご挨拶をして遠隔ワークを行っていた時、日本列島のちょうど香川、岡山、神戸辺りが大火災で黒煙が高く上がっている光景が見えました。
上空から見ているビジョンですが、何かが爆発したかのような大火災で火の勢いも凄まじいです。
香川は弘法大使の出身地だし、そんなことが起きないよう結界でも張ってるんじゃないのかなと思ってますが、何も起きないことを祈ります。

本日、日本各地でまたしても火災発生。しかも1つは以前私が住んでいた長崎県五島市の同じ町内で起きました。

<長崎>
7日午前、長崎県五島市で山火事発生。
現在も消火活動が続き、五島市は松山町の924世帯、1534人を対象に13時頃避難指示。
その後、住宅街に延焼するおそれはなくなったとして午後6時に避難指示を解除した。
「ゴミの焼却中に延焼した」ということですが、それでこんな山火事になるのな・・・。

<大阪>
午後5時頃、大阪・箕面市で山林火災。少なくとも1000平方メートル焼け、消火活動が続いているとのこと。

最近、世界であまりにも山火事が多すぎる。なんだかあり得ないですよね。

さて、火災は山火事だけではありません。
皆さんも使用されていると思われるモバイルバッテリーが案外危険なんです。
韓国では飛行機に乗る時にバッグに入れておいたモバイルバッテリーが突然発火するなどの事故が多発しました。
モバイルバッテリーを落としたり、金属物と一緒にしておかない方がいいでしょう。

リチウム電池は以前EV車の記事の時に危険性を記載したので、EV車を検討されてる方やお持ちの方は十分注意してください。

参考になる動画があったのでご確認ください。
www.youtube.com


www.youtube.com

<詳細内容>
リチウムイオン電池の爆発事故事例
リチウムイオン電池の発火、爆発の原理
事故を防ぐために出来ること
リチウムイオン電池の処理方法
※概要蘭より詳細内容へジャンプできます。

カテゴリー: 神社・お寺・旅 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA