霧島東神社:強力なパワー(鹿児島)

霧島東神社

霧島六社権現(きりしまろくしゃごんげん)の1つである霧島東神社。

霧島神宮から車で30分位のところにあります。
こちらの神社に呼ばれて行く人は、「霧雨」が降るらしいのです。

歓迎の印なのでしょう。私達はどうかな!?そんな期待とドキドキワクワク感で向かいました=͟͟͞͞(๑˃ᴗ˂) =͟͟͞͞

霧島神宮では晴れ間が見えていましたが、徐々に曇り、まさかの雨に!
まさかの雨と言っても、そもそも今日は一日雨の予報だったので、霧島神宮で晴れたのが奇跡。

223号線から御池を通り過ぎたキャンプ場方面の道へ入って暫くしてから凄い雨になっちゃいました!
(こりゃ~霧雨どころじゃないじゃん)

かなり強雨になってしまい、ワイパーをパタパタ動かしながら、
(山の方だし参拝できるのかな・・・)と一瞬気になったものの、大雨の時は龍神から歓迎されたりもするから、そうかもと思い直し、S字の山道を進みました。

途中、一通しか通れないような細い所も所々あり、鬱蒼とした森の山道を登っていくと、上から降りて来る車もちょこちょこ出会い、こんな方まで案外参拝客がいるんだなと安心しました。

暫くして気付くと強雨が消えていて、いつの間にか霧雨になっていたのです!
「あれ!?本当に霧雨になった!」

正直言って、あの強雨で霧雨になることはないだろうと思っていたので、姉と「やはり神がかってるな」と顔を見合わせますますワクワク٩(。˃ ᵕ ˂ )و

到着する頃にはなんと、雨があがりました。

駐車場

山の上の方にしては駐車場が広かった。

御池(みいけ)

神秘的な池、龍神の池(御池:みいけ)が見えます。
約4.600年前に噴火の火口で出来た直径約1kmの池。

性空上人が、この池のほとりで修業をしている際に、ご神体の九頭の神龍が現れ宝珠を渡したという言い伝えがあり、また、神武天皇が幼少の頃、皇子港の水辺で遊んだという伝説も残っているとか。

時間があればじっくり見てみたい。

神社に近づくにつれ、既に凄い所に来た~という印象。
鳥居をくぐると異空間のような神域に入りました。

神龍の泉 穂井(おしほい)

鳥居をくぐった右手には
神龍の泉 穂井(おしほい)という泉があり、私が意気込んで向かった時、「STOP!ここは行かない方がいいよ」というアラームが自分の中で鳴り、赤いライン(つまりここから先は進入禁止)みたいなものが見えました。

(えっ!?なに、ここダメなの??)

一瞬迷っていると、後ろから姉が「そこは女性は行かない方がいい神社じゃだったと思うけど。そういう記事を見たよ」と。確かに行かない方がよさそう。

傍まで行けなかったので、後で調べたところこの泉の説明では
『この池は龍神の安息池にして太古より霊泉として効験あらたかなり されど東方よりこの池に女人の影が映ずれば 忽ち異変ありと伝へらる 』と記載され、

女性は覗き込んではいけないとされているようです。
(良かった、覗き込まなくて)

御祭神:霧島九頭龍王

天狗同

奥には天狗堂がありました。
階段を上がって行き手水舎を過ぎて祓所、更に進むと神門が見えてきました。

神門

神門から真っすぐ奥に拝殿が窺えます。

御神木

神門の前に一対の御神木があり、紙垂が揺れて早速快く迎えて頂いているよう。
中に進むと黒蝶が水先案内人のように現れました。荘厳な雰囲気です。

ここで精霊達がわぁーと舞うようにやって来てビックリしましたね。
沢山いて楽しそうでした。

写真はありませんがこの手前に猿田彦尊のお社がありました。


櫛石窓尊(くしいわまどのみこと)

参道を進むと右手と左手にお社があります。
櫛石窓尊(くしいわまどのみこと)を祀っているそうですが、黒龍が見えました。

左手のお社の写真がブレていたので載せませんが、白うさぎと男性神が現れました。
御祭神:豊石窓尊(とよいわまどのみこと)

拝殿

拝殿に到着です。
ご挨拶していたところ、急に空が明るくなってきましたね。

晴れ間というとこまではいきませんでしたが、あの強雨から参拝する時には上がってくれたので、本当にお手配頂き助かりました。


(霧島神宮では晴れたけど、ここでは青空は見えなかったか)と思っていたら(青空は見えるよ)という声がしてきました。

という事は後で晴れるのか?
まぁ、期待はほどほどにしておこうと思い、光のワークをさせて頂きました。

イザナギノミコトが直ぐに現れ、首や頭が急にぽかぽかと暖かくなり、とても気持ちのいいエネルギー!

実はこちらの神社は姉のリクエストで伺ったので御祭神を調べていなかったのですが、やはりイザナミ、イザナギでしたね。

私は個人的にはイザナギのエネルギーが大好きで、過去に北口本宮冨士浅間神社に伺った際にも、とても暖かくキラキラした心地良いエネルギーに触れ、それを懐かしく感じていました。

また、私も含め皆さんへのメッセージとしては「ここからが本番」だそうで恐らくこれからの人生をどう生きるのか、覚悟を決めて欲しいと仰っているようでした。

<主祭神>
伊邪那岐尊(イザナギノミコト)
伊邪那美尊(イザナミノミコト)

こちらでも光のワークをさせて頂いた所、弥勒菩薩が現れました。
優しい表情ですが心無しかやる気に満ち溢れたような活気さが伝わってきました。

なぜ弥勒菩薩が現れたのだろう?と疑問。
廃仏毀釈の昔の名残で出て来たのかなと思いましたが、そろそろ弥勒菩薩様がこの世に現れる前ぶれで準備されているようにも感じました。

御祭神:火明尊(ほあかりのみこと)

こちらでワークを終えた後、後方から恐竜のようなこれまで聞いた事も無いような鳴き声が!
(なに、あれ??)

最初はさっき鳴いていたカラスかなと思ったけど、全く違う声。
自分の記憶と感覚で照合してみても、鳥でも地球上の生物でもなさそう。
「別次元の存在」と結論。

こちらでは沢山の神様がいらっしゃいました。特にアマテラス様でしょうか。
光を放った女神が上空から現れました。とても眩しくて優しいエネルギーでしたね。

<相殿神>
天照大神(アマテラスオオミカミ)
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
天忍穂耳尊(アメノオシホミミノミコト)
彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)
鵜葺草葺不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)
神日本磐余彦尊(カムヤマトイハレヒコノミコト(神武天皇の別名)

この先は別の空間になっていて立入禁止。登拝修行道だそうです。
木々がとても優しく、どこからか花のような香りがしてきました~。

霧島神社は霧島山を信仰の対象とする山岳信仰の神社としての第10代崇神天皇(すじんてんのう)の御代みりに創建されたと伝えられ、「天逆鉾」は社宝として祀られています。

そういえば、(青空は見えるよ)と言われたけど、結局見えなかった。
でも雨が上がって参拝できたから良かった。と思いながら下に降りて御池を見ると池の真上にぽっかり青空が覗いてました。

小さいけど青空が見える~!

(これから天気は回復する)という声。
それなら良かった~。これから宮崎のへ車を走らせるので、晴れてくれるんだったらラッキー!(。˃ ᵕ ˂ )

帰り間際に何故、拝殿の左側のお社で弥勒菩薩が出て来たんだろうと思い返していました。どうやら性空上人に纏わることのようでした。

性空上人は幼少の頃から多くの菩薩様より守られていたそうで、室町時代に建てられた兵庫県にある弥勒寺で晩年は過ごしたと言われています。

そうした背景やお釈迦様の入滅後56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開き、多くの人々を救済すると言われている弥勒菩薩なので、やがて来る転換期に備えて参拝客に気付きと導きを与えていたのでしょう。

※性空上人 (しょうくうしょうにん)
比叡山に登り元三大師、慈恵大師良源について得度授戒され、九州の脊振山で修行。安住の地を書写山円教寺(奥の院が弥勒寺)とされました。

とても素晴らしい神社でした。そして何か隠された秘密があるようにも思えましたね。
封印は解かれたけど表に出てきていない高次の存在達がいそうです。

この後は何としてでも鵜戸神宮まで参拝するスケジュールの為、大急ぎで向かいました。

カテゴリー: 九州, 神社・お寺・旅, 神秘・不思議 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA