9月23日(火)秋分の日ワークのご案内

私は、最初から自分が変容していくことを確信して歩んできたわけではありません。
けれども一歩一歩を重ねるうちに、この道を選んで進んできたことこそが、最善の選択であったのだと深く納得できるようになりました。

最近は、不思議な存在がより身近に現れるようになり、シンクロニシティも一層増えています。
見えない世界は、何が真実で何が幻なのか、その境界が分からないところから始まります。しかし、周りの声に流されず、静かに自分の心の声に耳を澄ませたことで、私は本来の道へと導かれていきました。

人の心を突き動かすものの中で、好奇心ほど力強いものはないでしょう。
多くの人が「世界の始まりと終わり」に惹かれるのもその証。けれども、この世に生まれた自らの役割を見出すことは、容易なことではありません。
どれほど見えない世界に魅了されても、途中で諦めてしまったり、自分や高次の存在を疑ってしまえば、本質から遠ざかってしまうのです。

私たちは、この「好奇心」の奥に秘められた「自分とは何者か」という問いに向き合い、魂に刻まれた古の記憶を呼び覚ます必要があります。
今、この地球は次元の層が薄まり、高次元の世界と繋がりやすくなっています。その為、数多くの出来事が視覚化され、目の前に現れるようになってきているのです。

私たちは常に宇宙からのエネルギーに抱かれ、光あふれる太陽、澄み渡る空気、豊かな水の恩恵を受けています。この美しい時代を心から味わい、やり切り、そして未来へと受け渡していくためにも、私たちひとりひとりが内に宿す「愛と調和の心」を広げていくことが大切です

眞名井神社で般若のような姿で怒っていた龍は、「私たちにはその力があるのだ」と伝えていました。
日本人には特別な役割が授けられており、世界の模範となることが定められています。

この世界が再び悲しみの歴史を繰り返すのか、それとも私たち自身の意志によって新たな次元の扉を開くのか――それは、ひとりひとりの心の透明度に委ねられているのでしょう。

【秋分の日 ワーク】
今回は、元伊勢や眞名井神社にて受け取った清らかなエネルギーを基盤とし、愛と調和の力がより深く発揮されるように調整と構築を行いました。

このエネルギーは、大地の安らぎ、火の情熱、水の浄化をひとつに融合させています。その調和は、眠っていた魂の本質を優しく呼び覚まし、クールダウンの後には大地の如くしっかりと根付くように設定されています。

さらに、秋分の日という特別な宇宙の節目に降り注ぐ光の後押しを受けることで、このワークはあなたの歩みをより自分らしく、そして力強く導いていきます。

それはまるで、内なる神聖さを輝かせる扉を開き、新たな可能性へとつながる神秘の道しるべとなるでしょう。

無償ワーク
<機体できる効果>

シンクロニシティの増加
 不思議な一致や偶然が重なり、ひとつの層を抜けた感覚を得る。

エネルギーの高まり
 内から力が溢れ、自然と他者からの信頼を集めるようになる。

過去生の記憶の断片
 ふとした瞬間に、前世にまつわる映像や感覚を思い出す。

軽やかな波動の変化
 以前とは異なる、柔らかく軽やかなエネルギーに包まれる。

可能性の拡大
 不可能に思えたことが可能に感じられ、行動力も加速する。

物質欲の減退
 物や所有への執着が薄れ、本質的な豊かさに目が向く。安心感の広がり
 根拠はなくても、心配や不安が自然と消えていく

*無償ワークで有効な範囲となります。

《ワーク参加方法》

【受取方法】完全遠隔 
【価     格】無 料
【お申込み】9月23日(火)20時30分  
【実 施 日】9月23日(火)21時00分~21時15分
 お申込み→こちら

有償ワーク

無償ワークの効果に加え、以下の項目が期待できます。
<機体できる効果>

決断の速さ
 見返りを求めず、直感に従って行動できるようになる。

魅力の開花
 眠っていた本来の魅力が自然に表に現れていく。

心の安定
 常に心が穏やかで、冷静に物事を判断できるようになる。

過去の記憶からの学び
 フラッシュバックのような感覚を通して、必要な知識を得ることがある。

対応力の向上
 柔軟さが増し、反射的に最善の行動を選べるようになる。

真の自分らしさの表現
 自分の在り方に沿った言動が増え、時には周囲を驚かせることもある。

高次のサポート
 高次元の存在からの援助や導きを、より強く感じられるようになる。

*複数のエネルギーワークを組み合わせて構築しております。
*過去生の契約に絡む能力開発はこちらに含まれておりません。


【受取方法】完全遠隔 
【価     格】4,500円
【お支払方法】銀行振込
【お申込・お振込期限】9月22日(月)
【実 施 日】9月23日(火)21時30分~21時50分
 お申込み→こちら

カテゴリー: ワーク | コメントする

9月8日(月)開運メッセージ

9月8日(月)大安・母倉日・天恩日

☆開運メッセージ
 愛情運が上昇中。人との縁が深まる一日

☆ラッキーアイテム
 ブーケ

⚠NG行動
 連絡を後回しにする

☆ラッキーアクション
 気になる人にメッセージを送る

☆ひと言アドバイス
 「出会いは人生を変える贈り物。」

☆ラッキーカラー
 ラベンダー

☆ラッキーアニマル
 白い鳩

☆ラッキードリーム
 結婚式の夢

有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

9月7日(日)開運メッセージ

9月7日(日)仏滅・一粒万倍日・大明日・天恩日

☆開運メッセージ
 努力が報われ、周囲の助けも入りやすい日

☆ラッキーアイテム
 白い花

⚠NG行動
 他人の好意を無視すること

☆ラッキーアクション
 手を差し伸べてくれた人に感謝を伝える

☆ひと言アドバイス
 「人は支え合うことで強くなる。」

☆ラッキーカラー
 ホワイト

☆ラッキーアニマル
 ウサギ

☆ラッキードリーム
 旅の途中で誰か助けてもらう夢

有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

2025年9月8日(月)AM1時27分~ 皆既月食


<過去に撮影したもの>

9月8日(月)深夜1時27分より皆既月食が始まります。
最大は3時12分です。
夜中なので寝られる方も多いでしょう。
皆既月食を見なかったとしても、7日の夜から月を眺めて是非エネルギーを受け取ってみてください。

過去には3時頃に荒川の土手へ行って撮影したことがあるんですが、あの時は台風が来ていて逆にワクワクしましたね。無理かなと思ったら雲が消えて神秘的な姿を見せてくれました。
今回は撮影はできませんが、見られる方はワクワクした気持ちで見られるといいと思います。

数年前から月のエネルギーが綺麗に変わりましたし、私達の変容をサポートしてくれるのは間違いなし!
何故なら、覚醒が進んで行くステージに入っているからです。
覚醒していくということは、それと同時に過去生も思い出していく働きがあるので、月を見ることで過去生の自分とリンクするような出来事があったり、記憶が蘇ったりするかもしれません。

こうした作用が自分自身を取り戻すきっかけになります。
そして(本当は私はこれをしたかったんだ)(この為に生まれた来たんだ)と思える事も起きて来るでしょう。
その手伝いをしてくれる月のエネルギーを是非受け取ってください。

カテゴリー: 目醒めるために | コメントする

9月6日(土)開運メッセージ

9月6日(土)先負・寅の日

☆開運メッセージ
 金運が動きやすい日。投資や買い物は午後が◎

☆ラッキーアイテム
 蛇や虎のお守り

⚠NG行動
 無計画な散財

☆ラッキーアクション
 お金の使い道を見直す

☆ひと言アドバイス
 「お金は道具であり、目的ではない。」

☆ラッキーカラー
 ゴールド

☆ラッキーアニマル
 白蛇・虎

☆ラッキードリーム
 勢いを感じる夢

有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

大瀬崎神社(おせざき)琵琶島1

大瀬崎(おせざき)

沼津市にある大瀬崎神社へ。
伊豆半島北西端から約1km
スプーンのような面白い形状で太い部分の内側には池があります。

別名「琵琶島(びわじま)」とも呼ばれていて、なるほど、琵琶の形に似ているからですね。

こちらに向かう途中に富士山が何度か見えていたんですが、神社鳥居の手前の浜からも結構近くに見えましたね。

鳥居をくぐると大きな木が沢山迎えてくれます。<ビャクシン>
ビャクシンの数は120本で国の天然記念物に指定されています。
これは龍そのもの!迫力ある~!!

どの木も生命の伊吹を感じます。

わぁーでかい!

生き物みたい。

これは龍の足ですね!凄いところだな~。

巨大なビャクシンに圧倒されながら奥へ進むと二股になっており、左手は神社、右手は池になります。
神社方面が人が多そうだったので、池へ向かいました。
社務所で拝観料100円を払って先の池へ進みます。こちらで御朱印も頂けます。

大瀬崎は、白鳳13(684)年の大地震で海底から現れた島が始まりとされている。
古の人々はその島が、地震で海没した土佐国から神が引いてきた土地だと信じ、神が宿る神池と名付けた霊池です。

<伊豆七不思議>
この神池、伊豆の七不思議伝説というものの1つだそうです。

1.大瀬崎の神池
直径約100mの池の海抜は約1m。
海からの距離は近いところで20mしかなく、海が荒れると海水が流れ込む。それにもかかわらず池の水は淡水で、不思議なことに増水しても自然と元の水位に戻っていくそうだ。直線距離で37kmほど離れた富士山の湧水が流れ込んでいるいう説がある。

2.堂ヶ島のゆるぎ橋(西伊豆町)
海に浮かぶ岩が揺れる不思議な橋。

3.石廊崎権現の帆柱(南伊豆町)
伊豆半島の最南端にある断崖絶壁の神社に、かつて難破した船船の帆柱が今も残っている伝説。

4.手石の阿弥陀三尊(東伊豆町)
伝説に基づく阿弥陀三尊像が繊細な彫刻で自然の岩肌と一体となった景観。

5。河津の酒精進鶏商人(河津町)
昔から、鳥肉や卵、酒を一切口にしない期間があるという習慣が「酒精進鶏商人」と呼ばれ、地域の人々が共同で精進料理を作り、神に供える。この風習は、豊作祈願や疫病退散の意味合いがあるとされている。

6.修善寺の独鈷の湯(伊豆市)
独鈷の湯は、温泉街発祥の地。空海が親孝行の少年の為に独鈷と呼ばれる仏具を使って岩を砕き、少年の父親の湯治の為に温泉を湧き出させた。

7.函南のこだま石(函南町)
函南町にあるこだま石は、叩くとこだまが返ってくるという不思議な石。
この石は、玄武岩でできており、内部に空洞があるため、独特の反響音が生じると考えられている。

そういう七不思議があったとは。
他の場所も訪れてみたいです

神池に着きました!
沢山の鯉がいます。
こちらには龍神様がいらっしゃるのでいつも日本を守っていただいているお礼を兼ねてワークをさせて頂きました。

突然、水面が対岸からサーとこちらにやってきらきら光り、姿は見えませんでしたが、龍神様が反応してくれたようです。

池には亀さんが甲羅干ししてましたね。

祠があり、ご挨拶をしてくるっと池の向こうの海側へ行ってみました。


<御神木>
大きな木があると思ったらご神木。
樹齢1300年を超えるそうです。とても暖かく優しいエネルギー。生き抜きパワーを感じました。

海が近いですね~!

次は神社へ向かいます。

 

カテゴリー: 東海, 神社・お寺・旅 | コメントする

9月5日(金)開運メッセージ

9月5日(金)友引・大明日・母倉日

☆開運メッセージ
 大切な人との時間が、あなたの未来を照らす

☆ラッキーアイテム
 フォトフレーム

⚠NG行動
 人の温かさを軽んじること

☆ラッキーアクション
 家族や友人に感謝を伝える

☆ひと言アドバイス
 「愛こそが、最大の力です。」
 マザー・テレサ

☆ラッキーカラー
 ローズレッド

☆ラッキーアニマル
 ミーアキャット

☆ラッキードリーム
 誰かと笑い合う夢

有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

9月4日(木)開運メッセージ

 

9月4日(木)先勝・一粒万倍日

☆開運メッセージ
 小さな努力が大きな成果につながる日

☆ラッキーアイテム
 青いボールペン

⚠NG行動
 手を抜くこと

☆ラッキーアクション
 やるべきことを午前中に集中して片付ける

☆ひと言アドバイス
 「種をまかなければ、花は咲かない。」

☆ラッキーカラー
 ネイビー

☆ラッキーアニマル
 カモ

☆ラッキードリーム
 種や苗を植える夢

有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする

池宮神社・桜ヶ池(龍神伝説の池)

〈池宮神社〉

浜松駅から東へ44km。
御前崎にある池宮神社へ向かいます。御前崎と言えば原発とか台風が来ると静岡では必ずここがTVに映るイメージがありますね。

しかしこれが結構遠かった💦
1時間20分程の到着予定が、途中で混んでいたこともあり、行けども行けども中々辿り着かず、2時間近くかかりそうでしたが、後半でなんとか挽回して到着。

最初はバスの乗り継ぎで行こうとしていたので、レンタカーを借りて良かったです。

やや散ってはいましたが、とても可愛く咲いていた桜。
綺麗だね~と話しかけたら、ぷるぷる花びらが動いて喜んでました。


<桜ヶ池>
この神社には大きな池があります。

「桜ヶ池」と呼ばれ、約2万年前に自然にできたと言われる池で、広さは約2万平方メートル。県指定の名勝となっています。

私はここに身を沈めたと言われる阿闍梨という名僧にとても興味があり、こちらに伺う事にしたのです。その阿闍梨にはこのような逸話が残されています。

<龍になった名僧>

平安時代末期の比叡山に皇円阿闍梨(こうえんあじゃり)という名僧がいた。
阿闍梨は、弥勒菩薩が56億7000万年後に人類を救うために現れるその時まで、龍になってこの池で待つとして入定。
ここでいう入定とは、池に入って瞑想をし、実質的には肉体は生命を終えるが、修行を続けていることを指す真言宗の信仰。
なぜこの場所を選んだのかというと、弟子の一人であった法然上人が遠江国に入った際、弥勒菩薩からお告げを聞き、この霊池を見つけたからだと言われています。
<皇円阿闍梨の祭壇>

この伝説は人々の信仰をあつめ、約800年間連綿と続いているお祭り「お櫃(ひつ)納め」の起源となったそうです。
龍となった皇円阿闍梨の供養に、赤飯を詰めた“おひつ”を池に沈める「お櫃納め」が毎年9月お彼岸の中日に行われます。
約840年続くお祭りで、体を清めた氏子たちが立ち泳ぎで池の中央まで行き、赤飯の入ったおひつを沈めていきます。

おひつには申し込んだ人の願いや名前が書かれ、途中浮かぶことなく沈めば、龍神に願いを聞き入れてもらえた証とされています。

桜ヶ池の龍神伝説は「遠州七不思議の一つ。
さらに遠く離れた長野県の諏訪湖とこちらの桜ヶ池がつながっているという説があります。
沈めたおひつの一つが長野県の諏訪湖から出てきたおいう逸話から、桜ヶ池と諏訪湖がつながっているのではないかということです。その共通点には諏訪
湖の諏訪大社の御祭神も、池宮神社の御祭神と同じく建御名方命だからです。

徳川慶喜は大政奉還後に静岡で暮らしていた際、こちらへ幾度となく訪れていたそうです。お祈りさせて頂きました。

<池宮神社>
朱色で竜宮殿のよう。しかもこちらへ入ったらエネルギーがピリピリ(゚口゚;)

「創建は584年の古墳時代。かなり歴史があります。
一度平安時代初めに社殿が大破し、その後、藤原氏の荘園の縁で平安時代中期(1001年)に再興されました。

<ご祭神>
瀬織津比売命(せおりつひめのみこと)

瀬織津姫が池に出現され、それが縁起で創建された神社。
勢いがありエネルギーが満ちていました。
これからが正念場。そんな風に聞こえてきて、動じない心を持つことを強く訴えているようでした。

左奥にも社殿があります。

<御祭神>
事代主命(ことしろぬしのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)

公園の方には観音様、お地蔵様がお祀りされていて、ちょうどお世話をされている方がいらっしゃいました。
父親の代から皆さんに喜んでもらえるように、祀り始めたそうです。お詣りに来てくれることが嬉しいと話されていました。

毎日お掃除や管理するのにバイクで通っていらっしゃるようで、それなりに大変とは思いますが、観音様、お地蔵様も嬉しそうな表情でした。
柔らかな光が差し、この地をお守りくださっているのを感じられました。


こちらの木はスティックを持っているような感じで、なかなか面白い。
「魔法をかけるよ」みたいな恰好。この木自体が生きているような、人間的なエネルギーを感じましたね。

<池宮神社:桜ヶ池>
住所:〒437-1604 御前崎市佐倉5162

www.city.omaezaki.shizuoka.jp

カテゴリー: 東海, 神社・お寺・旅 | コメントする

9月3日(水)開運メッセージ

9月3日(水)赤口

☆開運メッセージ
 午前中より午後のほうが運が開ける日

☆ラッキーアイテム
 シルバーの時計

⚠NG行動
 慌てて結論を出すこと

☆ラッキーアクション
 午後に重要な連絡を入れる

☆ひと言アドバイス
 「急がば回れ。」

☆ラッキーカラー
 シルバー

☆ラッキーアニマル
 ジュゴン

☆ラッキードリーム
 癒しの動物と触れ合う夢

有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!

カテゴリー: 開運メッセージ | コメントする