9月18日(木)先負・不成就日・寅の日
☆開運メッセージ
無理せずペースを落として吉
☆ラッキーアイテム
温かいハーブティー
⚠NG行動
急な予定変更
☆ラッキーアクション
午後に散歩をして気分転換
☆ひと言アドバイス
「休むことも進むことの一部。」
☆ラッキーカラー
モスグリーン
☆ラッキーアニマル
アナグマ
☆ラッキードリーム
緑の中でお茶をする夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!
9月18日(木)先負・不成就日・寅の日
☆開運メッセージ
無理せずペースを落として吉
☆ラッキーアイテム
温かいハーブティー
⚠NG行動
急な予定変更
☆ラッキーアクション
午後に散歩をして気分転換
☆ひと言アドバイス
「休むことも進むことの一部。」
☆ラッキーカラー
モスグリーン
☆ラッキーアニマル
アナグマ
☆ラッキードリーム
緑の中でお茶をする夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!
この数週間前の出来事。
キッチンにいたら、左から白い光がふわーと私のお腹位の高さで60㎝程離れて私の周りを円を描くように飛んで行きました。
(え、今のなに??)って目が点に!!
その高さが一定の高さで計算されたように綺麗に飛んでいたんですよね。180度に行かないくらいで消えました。妖精さんかな~。
次元の壁が薄いのか、こういうのが意外と見やすくなっています。小さな粒のようなチビ精霊は毎朝、ストレッチングをしていると、それが楽しいのか必ず出てきますし。
注意していると意外と色々な存在がいることに気付き、今まで自分が知らないだけで、沢山の存在達に守られているんだな~、癒しに来てくれてたんだな~と思うと、不満ばかり呟いていた過去の自分が情けなく思えたのもつい昨日のことのように思い出されます。
「感謝しかない」と覚醒した人は話しますが、実際その通り。
どういう自分であれ、私達を守り、愛してくれている存在はいます。その見えざる存在達を忘れないでください。あなたを陰ながらサポートしています。
私達は本来の魂の輝きを取り戻すために、日々色々なヒントをもらい、気づかされ、覚醒していく。これにまっすぐ向かい続けるだけです。
さて、来週火曜日は秋分の日ワークを開催します。無償ワークと有償ワークを用意しています。大きな転換期となりますので是非ご確認ください。
秋分の日ワーク
↑気合い入れすぎ
9月17日(水)友引・母倉日
☆開運メッセージ
始めたことが大きな幸運を運ぶ日
☆ラッキーアイテム
種入りの小瓶
⚠NG行動
先延ばし
☆ラッキーアクション
気になっていたことを今日から始める
☆ひと言アドバイス
「千里の道も一歩から。」
☆ラッキーカラー
ライトグリーン
☆ラッキーアニマル
ヤマネコ・ネコ
☆ラッキードリーム
友達と田舎で家を建てる夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!
9月16日(火)先勝
☆開運メッセージ
信頼関係が育つ日。思いやりを大切に
☆ラッキーアイテム
手作りクッキー
☆NG行動
自分本位な発言
☆ラッキーアクション
感謝の言葉を手紙で伝える
☆ひと言アドバイス
「心からのありがとうは宝物。」
☆ラッキーカラー
ベージュ
☆ラッキーアニマル
オポッサム
☆ラッキードリーム
森林の中、休む夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!
<三嶋大社>
三島駅から徒歩17分位。
早朝伺いました。
まだ暗いので何かができそうな参道。
しかしながら、意外と境内は散歩やジョギングする人がいらっしゃいましたね。
<たたり石>
一見名前から怖そうですが、約2900年前の富士山噴火により運ばれた石。
大社前旧東海道と下田街道の真ん中にあり、行き交う人の流れを整理する役目を果たしたそうで、本来糸のもつれを防ぐ具のこと。後に往来頻繁になりこれを取り除こうとする度に災いがあった為、このような謂れとなったそうです。
大きな池が正面に見えてきました。<神池(’しんいけ)>
鯉や亀もいましたね。
朝早いせいか動きが鈍い感じ。
<厳島神社>
神池の中の左側にあります。
御祭神 市杵島姫命
ご挨拶させて頂きました。
<総門>
門をくぐろうとしたらねこちゃんをみっけました。
動いているので写真はブレブレでした。可愛かったですね。
<金木犀(きんもくせい)>
樹齢約1200年。国天然記念物指定。
境内はとても整備が行き届いていて気持ちがいいです。
右手の奥へ。<神鹿園>
伊豆魂神社をお詣りした後、こちらへ。
結構な数がいて、バンビもいましたね。
また猫ちゃんをみっけました。可愛い(o^―^o)ニコ
広い境内で更に参道の先を進むと神門、その奥に本殿があります。
<本殿>
御祭神
大山祇命[おおやまつみのみこと]
積羽八重事代主神[つみはやえことしろぬしのかみ]
ご挨拶をしてこの豊かな自然の恵みにお礼を申し上げました。
神社全体が清涼なエネルギーを感じます。
左:目見神社 右:若宮神社
<水神社>
なんとなく心がホッとする神社。
<祓戸神社>
来る時に道路から見えていたこちらが気になったので行ってみると、祓戸神社でした!
最初に伺わなきゃいけなかったんですが。
御祭神
瀬織津姫神
速秋津姫神
気吹戸主神
速佐須良姫神
ご挨拶とお礼のワークをさせて頂きました。
こちらが一番強く感じたかな。
神々様がいらっしゃいましたね。
国司の廰が此の島に祓所大神を鎮斎し国司が三嶋大社参拝の折、国の卜部にお祓いをさせたのが祓所神社の起源と伝えられます。
<舞殿(ぶでん)>
8:30~社務所が開いたので御朱印を頂きに。
最初は雲が多かったけど、さわやかな空になりました~。
清らかな水が流れているような気が良い素敵な神社。
心と体を整えるにはとても良いのでおススメです!
<三嶋大社>
住所:〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1−5
創建は不明だが1866年竣功。
奈良・平安時代の古書にも記録が残る。
平安時代の末、伊豆に流された源頼朝
は深く崇敬し、源氏再興を祈願しました。
神助を得てこれが成功するや、社領神宝
を寄せ益々崇敬することとなった。
9月15日(月)赤口・大明日
☆開運メッセージ
焦らず、確実に進めることで成果が見える日
☆ラッキーアイテム
砂時計
⚠NG行動
慌ただしい判断
☆ラッキーアクション
朝に今日の予定を紙に書き出す
☆ひと言アドバイス
「急いては事を仕損じる」
☆ラッキーカラー
ネイビー
☆ラッキーアニマル
カメレオン
☆ラッキードリーム
ゆっくり歩く夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!
9月14日(日)大安・母倉日
☆開運メッセージ
家族や仲間との時間が心を癒す日
☆ラッキーアイテム
アルバム
⚠NG行動
感謝を忘れること
☆ラッキーアクション
家族に連絡して近況を伝える
☆ひと言アドバイス
「幸せは、分かち合うことで増える。」
☆ラッキーカラー
アイボリー
☆ラッキーアニマル
ワラビー
☆ラッキードリーム
誰かに抱きしめられる夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!
9月13日(土)仏滅
☆開運メッセージ
静かに内面を整える日。
外より内を磨く時間を。
☆ラッキーアイテム
お香
⚠NG行動
強引な行動
☆ラッキーアクション
部屋を掃除して心も整理
☆ひと言アドバイス
「心が整えば、道は自然と見える。」
☆ラッキーカラー
グレー
☆ラッキーアニマル
ミサゴ
☆ラッキードリーム
瞑想している夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!
車窓から夕陽に染まる富士山
三島駅は駅前から水の流れが作られていたんですが、今年見た時は水が枯れていました。
少し南下すると公園があります。ここは水が豊富で涼むのに良い場所です。
2023年の7月半ばに行った時は、ちょうどお祭りがありました。その時の写真。浅瀬の川があり子供が遊んでる姿も見られましたね。
3月に来た時も変わらず清らかです。
いつもカルガモさん。(足がつく浅さ)
公園の近くに浅間神社があったので行ってみることに。
この時は初参拝。
こじんまりした神社ですが、三嶋大社の別宮で、三嶋大社に次ぐ名社だそう。
手前の左手には池があります。
左手に石像らしきものがあるので下りてみると、ん?これはヴィシュヌ神ではないですか!しかもガルーダに乗っているとは珍しい。
ヴィシュヌ神とは、インドやネパールのヒンドゥー教における三大神の一柱。
<ヒンドゥー教の三大神>
シヴァ神・・・宇宙の破壊と再生の神
ブラフマ神・・・宇宙を創造する神。
ヴィシュヌ神・・・宇宙の維持と発展を司る神
<ブラフマ神>
宇宙と全ての生物を創造したとされ、宇宙の東西南北を見つめ、4つの口から4つのヴェーダ(ヒンドゥー教の聖典)を語ったとされる。宇宙の海に浮かんだ種から生まれた金色の卵(宇宙卵、梵卵)が割れて、天と地とブラフマー神が生まれたという神話がある。
<シヴァ神>
シヴァ神は「破壊の神」としてクローズアップされがちですが、名前は「吉祥」を意味し、慈悲深く人々を救う。一方で古いものを壊し、新しいものを生み出す神。
<ヴィシュヌ神>
人間や世界が悪の脅威にさらされた際には、様々な姿の「化身(アヴァターラ)」となって地上に現れ、世界を救済するとされており、クリシュナやマーラも同一神。
ガルーダとは鷲の頭と鳥の体を持つ神鳥で、ヴィシュヌ神の戦いを助け鳥神です。
隣の石像はシヴァ神になるのでしょうか。牛に乗ってないし顔も違うような・・・?
まさか配偶者のラクシュミーには見えないし。ましてやゾウ顔のガネーシャはあり得ない。ではこちらは・・・??
別の角度で見た時にハヌマーンに似てるな~と思ったので多分そうでしょう。ハヌマーンは人間と猿の姿を併せ持つ神でインドの叙事詩である「ラーマーヤナ」に登場し、並外れたパワーを持ち、揺るぎない忠誠心と献身的な勇者。
ここでワークをした方がいいと思い、光のワークをさせて頂きました。
風が何度も強く吹き、一部だけ葉が激しく揺れていたので祝福されたようでホッとしました。
神仏習合の時代におそらくお祀りされていたのでしょう。シヴァ神は破壊の神で第六天魔王と同一視されているので(第六天魔王は悪神ではない)。
噴火して破壊されては困るから、シヴァ神ではなく世界維持を主とするヴィシュヌ神を祀られたのかな・・・。と思ったのでした。
<本殿>
主祭神
波布比咩命(はぶひめのみこと)
※事代主命(三島大明神)の后の一柱
木花開耶毘売命(このはなのさくやひめのみこと)
御祭神
瓊々杵命(ににぎのみこと)
※瓊瓊杵尊と木花開耶姫の御子
山幸彦(火明命:ホオリノミコト)
火須勢理命(ホスセリノミコト)
海幸彦(火照命:ホデリノミコト)
エネルギッシュな感じがしました。
後で調べると過去に富士山が噴火した時に溶岩がここでせき止められたようです。
なるほど~。
<芝岡神社>
お隣の神社へ。
なんとなく気になる神社だったのでこちらもワークをさせて頂きました。
ビジョンで童が出てきました。このお社の中で子供が遊んでいたのかな。でも何か伝えている様子。何かは分かりませんが床の方を見ていました。
帰る時に案内板があったので、どなたが祭られているんだろうと見てみたら、造化三神の一柱、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)が祀られていました。
※高皇産霊神とは万物を生成し、創造する力を持つ生成神。
高皇産霊神も気になりましたが、どうやら本殿の下に大きな円柱の石があり、霊石と称し昔から子供の守り神として知られていると記載がありました。
ああ、それだったのか。
ビジョンで見た童がその霊石のことを教えてくれていたようで、霊石に今でも守られていると伝えているようでした。
夜に出かけてみると櫓があり太鼓がなって賑やかでしたよ!
<由緒>
およそ1万4千年前の富士山の大噴火の時、ここで溶岩の流れが止まったので、岩留浅間(いわどめせんげん)ともいわれている。ここから湧き出していた水は、富士山の雪解け水で三島の水源ともなっている。
<浅間神社>
住所:静岡県三島市芝本町6-3
社務所:無し
駐車場:無し
御朱印は 拝殿前の木箱の上段右側の引出し
にある木札を花屋の「清花園」さんに持参
すると戴ける。
MAP
9月12日(金)先負・一粒万倍日・大明日・鬼宿日
☆開運メッセージ
スタートしたことが大きな実りに変わる日
☆ラッキーアイテム
小さな鉢植え
⚠NG行動
孤立する選択
☆ラッキーアクション
新しい勉強や習い事を始める
☆ひと言アドバイス
「未来は、今の一歩から作られる。」
☆ラッキーカラー
ミントグリーン
☆ラッキーアニマル
リスザル
☆ラッキードリーム
植物に水をあげている夢
有意義な1日でありますように(o^―^o)ニコ!